検索エンジンがサイトをインデックスできるようにするには。。。
WordPress……..
ほぼサイトの制作主流になってきているように思える今日この頃です。
と言っても、基本はHTML+CSSですが!!
さて、WordPressの初期設定で一番大切な部分について今日は一文!
サイトをWordPress、HTML+CSS等で制作しますが、制作したサイトはインターネットで検索して、ヒットしなければ全く意味がありません。
ただし。。。
WordPress CMSは、制作途中でもサイトは、ネットに公開できてしまいます。
制作途中のサイトを検索ヒットされても、完成していないので見ていただくにはちょっと。。。
となりますよね。
ここでその設定です。
WordPressの管理画面から、設定>表示設定を開きます。
◎検索エンジンでの表示(赤枠で囲まれている部分)は、WordPressをはじめたばかりの、最初と設定(デフォルト設定)でチェックが付いています。
これは、先ほど述べた製作途中のサイトは検索エンジンにインデックスさせないようにして、検索してもヒットしないように設定されています。
このチェックを外すことにより、検索エンジンにインデックスされて、検索するとヒットされるように設定する必要があります。
加えて、HTML内でも検索に関する対策は当然必要となりますが。。。
この設定を有効に使ってみてくださいね。